アイディア

仕事をノロノロからテキパキへ変えるためには

良い意味で疑り深くなる

与えられた仕事や指示に対して、
「その仕事の目的は何か」「もっと良いやり方や方法はないか」
これらをまずよく考えて、社内やクライアントに確認する。

間違いがないかどうかを確認してから作業を始める人は、後々大きなミスもなく、その結果仕事がスムーズに進みます。

仕事が遅い人は、
与えられたものをそのままこなすので、後々確認しなければいけなかったことが出てきたり、
クライアントの意見とのすれ違いが出てきたりという無駄な手間が発生してしまうことが多いです。

完璧を目指さないこと

仕事なのだから、完璧を目指すのは悪いことではありません。
ここでの意味は、
「できないのに自分でやろうとする」ことを言います。

「無理そうだ」とわかっていても、自分でなんとかしなきゃ!
と、コツコツ頑張る人がいますが、
無理な場合は早い段階で周囲に相談をすることが大切です。

また、仕事の評価は常にクライアントが行います。
言ってしまえば、自分がどんなに頑張って素晴らしいものを作っても、それをクライアントがOKしなければ、その時点で何の価値もなくなってしまうのです。
悲しいですが、仕事である以上それは避けられません。
そうならないためにも、
確認と周囲に相談、何かあれば連絡、というのは欠かすことができません。

仕事が早い人は、なんでもかんでも自分だけでやろうとするのではなく、
自分が最も時間と労力をかけなければいけないという時に力を発揮します。
自分の強みと弱みをわかった上で、
強みである部分は全力を注ぎ、弱い部分は周囲に相談してでも解決させる、というやり方を取っているので、周囲も巻き込みながら仕事が出来る人になります。

メリハリをつける

疲れてしまい、どうしても集中できないことってありますよね?

頑張る人は、そんな状態でも「仕事しなきゃ」という一心で体を壊したり、効率が上がらず結果遅れてしまった!ということも少なくありません。

それでは努力も報われないですし、自分もしんどいだけです。
仕事が早い人は、仕事に対してメリハリをもって行動します。

どうしてもモチベーションが上がらなかったり、
疲れて集中できないという場合には、自分なりの気分転換の方法を実践しています。

また、日ごろ何か趣味であったり楽しみを持っておけば、
「仕事を早く終わらせよう!」
というモチベーションにもつながり、仕事が早くなります。

合理的で思いやりを持つ

「自分でやった方がいい」という人には、
仕事の邪魔をされたくない、自分でやりたい
という思いが隠れています。ですが、それにはちょっと注意が必要です。

仕事が早い人は、
「こうした方が時間の無駄にならない」
という無駄を嫌いますし、クライアントや周囲の予定を常に配慮して動いています。

納期に間に合うように事前に確認を電話ですぐとったり、
余裕をもって周囲に相談しておくことで、周囲の人々の予定調整もできるし、クライアントも対応しやすくなります。

緊急以外のことにも時間を取る

どうしても目のまえのことにとらわれがちですが、
「緊急ではないが重要なこと」に時間をさける人は仕事が早いです。

目の前のことにいっぱいいっぱいで他のことに手を付けられない、ということはあると思いますが、
そんな中でも時間をあえて作って他に投資することで、後々成果につながるということを理解して動いています。

お問い合わせフォーム

気になる方はコチラからお問い合わせ!

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須郵便番号
    必須ご住所
    必須電話番号
    ご相談内容
    必須メッセージ本文

    コメントを残す

    *