アイディア

仕事を「シンプル」にする力 Part1

書籍:「最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする」
から、内容をまとめたいと思います。

リーダーの力の差はここに出る!

できないリーダーは、あれもこれもといろいろ手を出し、結果的に仕事を複雑にしてしまいます。

できるリーダーは、
「やるべきこと」「やるべきではないこと」
「あれか」「これか」を的確に判断し、仕事をシンプルにするとのこと。

やるべきことがはっきりわかれば、
余計なことに手を出す必要もなく、効率的に仕事が片付いていきます。

リーダーは仕事を絞り込む役目

人が一度にできることは、せいぜい3つと言われています。
それ以上になると、用量オーバーしてしまい、結果的にすべて中途半端になってしまいます。

会社全体の問題を認識し、
それを解決していくための「課題」をしっかり見据えることが必要です。

課題がわかったら、それをこなしていくためには何をするべきか
という判断も必要です。

単純化できないと、部下に成果を上げさせようとしても、
「頑張れ!」「寝る時間を削ってでもやりきれ!」
というような曖昧な言葉しかかけられず、
そうなってくると、部下からも「こんなに頑張ってるのに、じゃあどのように頑張ればいいんですか?」
という反発を食らうことになります。

できるリーダーは、
物事を単純にして、必要なことを必要なだけ示すことができるので、
シンプルでわかりやすく、混乱がおきません。

リーダーの存在意義とは?

会社全体の成功・成長に寄与するために存在している
と紹介されています。

会社全体のためにならない行動や思考はやめ、
どうすれば貢献できるのかを第一に動くことが必要となります。
これはリーダーに限ったことではなく、一社員でも、これらは必要なことです。

仕事はより少なく、よりよくする

「必要なことを選択し、それに集中してこそ、大きな成果が上げられる」

ということが大前提です。
一流のリーダーたちは、引き算をし、「選択と集中」をしています。
「あれもこれも」と足し算ばかりするのではなく、引き算をして、シンプルにしていきましょう。

お問い合わせフォーム

気になる方はコチラからお問い合わせ!

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須郵便番号
    必須ご住所
    必須電話番号
    ご相談内容
    必須メッセージ本文

    コメントを残す

    *