仕事

「考える系」の作業と「考えない系」の作業について

「考える系」の作業と「考えない系」の作業について

 

今回、少しお話しします。

 

 

「考える系」の仕事、

つまりアイデアを出す仕事ですね。

 

反対に、「考えない系」の仕事については、

単純作業などになります。

 

いかに効率よく仕事をしようとしても、

仕事には、この「考える」「考えない」系の2種類あり、

それを分かった上で、処理する必要があります。

 

考えない系の作業の効率化は、

生産管理などが挙げられますね。

 

手を早く動かすでもよし、効率をよくするために、環境を変えるなど

手法は探しやすいかと思われます。

 

 

もうひとつは考える系です。

 

こちらの対策を1つご紹介しますね。

 

「やらない時間」をつくった事がありますか?

 

スケジュールを経てると、やはり詰めてしまうものです。

そこであえて今回、「やらない時間」を作りましょう。

 

 

仕事の営業時間内で「やらない時間」の確保は難しいものがあります。

ですので、1日のスケジュールでも大丈夫です。

 

「やらない時間」=なにもしない時間 と同義ですね

 

どういうことかと言いますと、

考える系=アイデアと書きましたが、

 

アイデアには

実は、3段階のプロセスがあると言われています。

 

情報収集

分析

寝かし

 

上記のプロセスをふんで、アイデアが出てくるんですね。

 

じゃあ「やらない時間」とはこのプロセスのどこにあたるのか、、、

 

大方察しはつくかと思いますが、「寝かし」の部分になります。

 

 

情報収集からの分析を繰り返すだけでは、アイデアを出すには難しく。

壁にぶつかったような気持にさえなるのです。

 

そこで「やらない時間」をわざと確保してみましょう。

実際、この方法が効果的かそうでないかは、

この時間を確保した方にしか、分かりません。

自分にとっては非常に良い時間となりましたが。。。

 

なので、

もし現状の「考えないといけないタスク」で、悩みを抱えているのであれば。

 

一度、実践してみてください。

数値化はできておりません。

経験則の部分が多いお話になりましたが、試してみる価値はあります。

お問い合わせフォーム

気になる方はコチラからお問い合わせ!

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須郵便番号
    必須ご住所
    必須電話番号
    ご相談内容
    必須メッセージ本文

    コメントを残す

    *