cssのみで作ることが出来るアニメーションを更新しています。
マウスオーバーで回転させる
くるくると自動で回る要素と、マウスオーダーで回転する要素のデモです。
※デモページなので簡素ですが…
回転させる要素だけですが、コードは下記になります。
※参考:http://www.webopixel.net/lab/sample/13/1028css3-onepoint/
BUTTON
※めちゃシンプル!
.btn01 {
color: #fff;
text-decoration: none;
background-color: #dda0dd;
display: block;
width: 150px;
height: 150px;
line-height: 150px;
border-radius: 50%;
/* ここで動く速度とか設定 */
transition: all 1s ease;
-webkit-transition: all 1s ease;
}
.btn01:hover {
transform: rotate(720deg);
-webkit-transform: rotate(720deg);
}
マウスオーダー時に一回点だけであれば、
「rotate」を360にすれば完成です!
transform: rotate(720deg);
-webkit-transform: rotate(720deg);
自動的に回転させる
回転させる要素だけですが、コードは下記になります。
※参考:http://on-ze.com/archives/510
class="load"
※回転させたい要素に、上記クラス名を付けます。
.load {
width: 50px;
height: 50px;
background: #1aa;
-webkit-animation: spin 1.5s linear infinite;
-moz-animation: spin 1.5s linear infinite;
-ms-animation: spin 1.5s linear infinite;
-o-animation: spin 1.5s linear infinite;
animation: spin 1.5s linear infinite;
}
@-webkit-keyframes spin {
0% {-webkit-transform: rotate(0deg);}
100% {-webkit-transform: rotate(360deg);}
}
@-moz-keyframes spin {
0% {-moz-transform: rotate(0deg);}
100% {-moz-transform: rotate(360deg);}
}
@-ms-keyframes spin {
0% {-ms-transform: rotate(0deg);}
100% {-ms-transform: rotate(360deg);}
}
@-o-keyframes spin {
0% {-o-transform: rotate(0deg);}
100% {-o-transform: rotate(360deg);}
}
@keyframes spin {
0% {transform: rotate(0deg);}
100% {transform: rotate(360deg);}
}
スピードを変えたいときは、
1.5s
この数値を変更すれば実装できます!
デモページではゆっくり動くバージョンも入れていますが、
1.5s→5
に設定しています。

