IT

ムーバブルタイプ(Movable Type)構成の基本

導入する際の設計ポイント

まず導入する時に気にしないといけないことは、どのコンテンツをムーバブルタイプ(Movable Type)で管理するかを決めることです。
例えばこのような構造でウェブサイトを運用していた場合、まずはどの部分をMovable Typeで更新するかを決めます。

○トップページ(新着情報5件表示)
—・新着情報
———-トピックス、イベント、採用情報
—・商品情報
———-アイテム1 アイテム2
—・会社情報
———-代表あいさつ 沿革 アクセス
—・採用情報
———-新卒採用 アルバイト
—・よくある質問
—・お問い合わせ
—・プライバシーポリシー

 

更新していきたいのは、新着情報や商品情報や採用情報かなというように、コンテンツ単位で目星をつけます。

Movable Typeは更新したいコンテンツを「ブログ」という単位で、複数区切ることができます。

 

コンテンツ振り分け例

■ウェブサイト
—————-
○新着情報ブログ
トップページ
新着情報
トピックス イベント情報 採用情報
—————-
—————-
○商品情報ブログ
商品情報
アイテム1 アイテム2
—————-
—————-
○採用情報ブログ
採用情報
新卒採用 アルバイト
—————-

・よくある質問
・会社概要
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー

 

というようにブログを構築して設計します。トップページでは新着情報最新5件を表示させるため、トップページを新着情報ブログに含めます

 

静的ページはウェブページとして組み込む

今回なら、会社情報、よくある質問、ポリシーページなどは、静的ページとしてウェブページで更新できるよう組み込みを行うようにします。

 

静的ページを出力する

上記は全てをMovable Typeで管理する設計にしています、既存のページの一部はMovable Type化することも可能です。
この場合に活躍するのが、静的ページを出力するというMTの機能です。

システムの都合で「URL設定により設定階層に同名フォルダを設置できない」という問題もなく、既に出力してあるファイルを直接上書きしての公開も可能です。

 

簡単な構成で作成するには、
Webサイトは全てを統括するように設定しておけば、他コンテンツをMT化するのも簡単にできます。

このようにサイトの新規制作はもちろんのこと、既存のサイトをMT化して管理することも制限なく構築ができ、設計次第では少ない工数で導入することもできます。

 

お問い合わせフォーム

気になる方はコチラからお問い合わせ!

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須郵便番号
    必須ご住所
    必須電話番号
    ご相談内容
    必須メッセージ本文

    コメントを残す

    *