プレゼンにおける書体の重要性はまず、見えること
プレゼンテーションや企画書において、美しい文書は歓迎されるものの、それよりも重要なのは、理解しやすさです。
書体選びは、まず遠くからも見えること、読みやすいことが重要です。
どんな書体を選ぶのがベストなのでしょうか。
和文書体の種類
日本語の書体は4つに大きく分けることが出来る
明朝体
日本にとって馴染み深い書体。
プレゼンテーションの場面においては横画が細いため遠くから文字を判別することが難しくなる可能性がります。
明朝体を使いたい場合は文字を大きく使う、横画の太い書体を使う等の工夫が必要です。
ゴシック体
文字の太さをほぼ均一に見えるように設計された直線てきな形の書体。明朝体に比べて直線的で装飾をへらしていることから、小さくても大きくても視認性・可読性を保つことができます。
力強さからモダンな雰囲気まで。
プレゼンテーションの場面では遠くから認識できることもあることから、ゴシック体をメインで用いるのがオススメです。
伝統書体
日本語の文字の歴史の過程で生まれた文字を再現した書体。
プレゼンテーションの場面においては、よほどのことがなければメインで使うことはありません。
ディスプレイ書体
装飾として用いることを前提とした書体。非常に華やかな書体が多く雰囲気も強く表現できるため、ピンポイントでよい書体があると便利です。
ただし書体の個性が強いので、自分の伝えたい内容と書体が合ってる必要があります。