プログラムとシステムが出来上がると次にそれぞれ単体で動くか、組み合わせた時に問題なく動いているか、データベースからデータを入力、出力できるかのテストを行います。
【プログラム開発の2つのテストとシステム導入のテスト】
システムには以下の4つのテストがあります。
1.単体テスト
➡個々のプログラムを検証する
2.結合テスト
➡単体テストで合格した個々のプログラムをを組み合わせてのテスト
3.システムテスト
➡結合テストに合格した全てのプログラムとデータベース、ハードウェア、ネットワークを組み合わせた実際の環境でのテスト
4.受入テスト
➡システムテストに通ったシステムをユーザー企業の情報システム部門や業務担当者が使ってみて要件が満たされているかの確認をする。
1、2は開発フェーズで行われ、3、4はシステムの導入フェーズで行われます。
【単体テストの2つとテストⅡ、ホワイトボックスとブラックボックス】
<ホワイトボックステスト>
➡プログラムの構造に沿って1つひとつのモジュールが意図したとおりに動作しているかを確認するもので、基本的にプログラム内のすべての命令、ルーチンが最低1回実行され、検証されます。
※これはプログラマがプログラム設計書を誤解していた場合のミスを見つけるものではありません。
<ブラックボックステスト>
➡様々なデータを実際に入力してプログラム設計書の仕様通りの出力が得られるかをチェックすることで仕様とプログラムのずれを確認するものです。
【結合テストの2つのテストⅡ・トップダウンとボトムアップ】
結合テストは、どの部分から組み合わせるからによってテスト方法が違います。
<トップダウン?>
・上位モジュール同士を結合させたユニットから順にテストします。
※じょういもじゅーるかを先に検証することで、機能漏れ、使用の認識確認違いなどの致命傷的な不具合を早い段階で確認できます。
<ボトムアップ?>
・下位モジュール同士を結合させたユニットから順にテストしていきます。
※下位モジュール同士を先に検証することで、開発とテストを平行して進めることが出来ます。